【名古屋 ふとんの杉野】

 ベビー 赤ちゃんの おふとんを 探し カタログ を 見て ておりますと、

「洗える」、「ダニ防止」、「軽量」 と いう 言葉が 目に付きます。

確かに 大事な 事ですが、 素材を 見ておりますと、

ポリエステル綿 など 合成繊維を 使った 物が多いですね。

 

【ふとんの杉野】は

”汗” ”湿気” を よく吸ってあげて、 さらっとした 睡眠環境が

赤ちゃんには 大事 と 思ってます。

その 助けになる 天然繊維は 綿 です。

    

ふとんの杉野 では、 オリジナルで 

ベビーふとん 赤ちゃんふとん

ご実家に お帰りのときの、 ちょっと ごろっと 寝かせるおふとんを 

作っております。

 

ご実家に お母様(おばあちゃん?)が お嫁入りにご準備されました

思い出の 綿 ドンス の 嫁入りふとん等 から

”綿を打直し”させていただき、 大事なお孫さん 用 に ご準備させていただくことも

可能です。

お孫さんへの プレゼントに いかがですか?

是非 この機会に ご利用下さい。

 

ここで 一般的な ベビーふとんの サイズを 記載します。

(西川産業)

ベビー掛け ふとん 95×120cm

ベビー肌掛けふとん 85×115cm

ベビー敷き ふとん 70×120cm

 

注意*西川産業では ”綿を 中わた” に 使用した 

ベビー掛けふとん ベビー敷きふとん は 製造しておりません。

赤ちゃんの睡眠は成長のための睡眠です。

 よって、寝具選びは重要です。
赤ちゃんの眠る環境には どんな 心配りが必要なのでしょう
か?
 
【掛けふとん】
生後間もない 赤ちゃんは体温管理、発汗管理が苦手です。
そこで それを 補助する機能 
”吸湿性、放湿性、保温性” が必要です。
 
 【敷きふとん】
敷き寝具は、未発達の体をしっかり支えるものが必要です。
赤ちゃんの体が沈み込むような柔らかな敷き布団は避けるべきです。
防水シーツは、2歳前後、パンツに替えるトレーニングをするまでは、
使用しないほうが良いと思います。
汗も通しませんから・・
 
【汗取り 敷きパッド】
赤ちゃんは寝汗をたくさんかきます
首が据わって 落ち着くまでは 寝返りもできませんから、
背中でいっぱい汗をかきます。
吸湿性のよい綿素材を背中にあてて、
汗を吸ってあげましょう。 
おススメは、”サニセーフ パシーマ”
洗っても、早く 乾きます。
こまめに取り替えてあげるといいですね。
 

名古屋ふとんの杉野 
西川羽毛布団、枕診断士診断士

杉野 洋一郎

 

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~17:00
定休日
土日祝祭日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

052-732-1181

担当:杉野 洋一郎(すぎの よういちろう)

当店は、創業から100年近く商売をしている総合老舗寝具専門店(布団・枕・パシーマ)です。
たとえ、10年以上ご利用になられているような、思い入れのあるお布団でも、弊社にてリフォーム・打ち直し・クリーニングにより、仕立て直しが可能です。
まくら、羽毛布団、パシーマなどの寝具のことならお気軽にお問合せください。
名古屋市 昭和区 御器所 吹上 荒畑 川名 いりなか 八事 を初め 
中区 中村区 千種区 瑞穂区 東区 熱田区 名東区 天白区 北区 西区 中川区 港区 緑区 南区 守山区 愛知県 豊田市 を中心に営業を行っております。

お気軽にお問合せください

2011.02.22 008.jpg
杉野洋一郎です。

お電話でのお問合せ

052-732-1181

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

ごあいさつ

2011.02.22 008.jpg

代表の【杉野洋一郎】です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

株式会社すぎの

住所

〒468-0007
名古屋市天白区植田本町
2丁目1508

アクセス

地下鉄 植田駅
 北へ 徒歩10分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

ふとんの杉野 営業エリア 

愛知県 名古屋市 豊田市
昭和区  御器所  吹 上 
荒 畑  川  名 いりなか
八事             

中 区  中村区  千種区
瑞穂区  東 区  熱田区
名東区  天白区  北 区
西 区  中川区  港 区
緑 区  南 区   守山区